Author Archive

小木中生徒発案 地震・津波・防災かるたを作成!

2015-08-04

能登町社会福祉協議会は

小木中学校生徒たちが、昨年考案した『防災かるた』を元に

『地震・津波・防災かるた』200セットを作製しました。

P1040437 P1040438 

 

防災教育に力を入れている小木中学校の3年生18名

遊びながら防災について学んでもらおう と作った原版を元に

作製した「かるた」を、町内の保育所及び学校、地域サロンなどに

配布する事で、日頃からの防災の備えについて気づいて欲しい

という目的で作製しました。

 

DSC_5459 DSC_5464

 

7月6日(月)に行われた、小木中学校での贈呈式に

社会福祉協議会から生徒18名ひとり一人に記念として、学校分を含めた

24セットを贈らせていただきました。

 

DSC_5465 DSC_5474

早速、生徒たちは班ごとにかるたを読んで実践していました!!

 

DSC_5484

生徒の代表から

「自分たちの作った原版が手に取りやすい『防災かるた』になったことで

日常の災害に備えて欲しい」と話がありました。

 

 

 社協では、こういった取り組みを支援したり

また、広めていくことも大事なことと考えています。

 

小中学校並びに地区サロンには、今後随時配布していく予定です

 

▲ページ先頭へ

家族介護教室 参加募集しています

2015-08-04

在宅で介護されている家族の方を対象として

介護の悩み・介護保険サービスの利用の仕方など、家族介護者の支援を目的に平成27年度の『家族介護教室』行事を実施しています。

 

4月からのお花見や、6月のコンサートなど

交流会を主とした行事を実施しました。

IMG_20150417_111557IMG_20150417_104230IMG_20150417_102031

4月の『お花見&のとワイン工場見学』

 

 067563

6月の『都はるみさん&八代亜紀さんのコンサート』

 

参加者からは、久しぶりにリフレッシュできた(^^)

との感想を頂いています。

 

当初は、3月までに介護認定された家族の方に案内を送付しましたが…毎回、新規認定者についても随時参加できるよう受付しています。

担当ケアマネジャーさんに相談されるか、社会福祉協議会までご連絡下さい。

同じ仲間同士で語り合いましょう。( ^^)/  (゜o゜)

 

今後は、ぶどう狩りや能登観光めぐり、介護講演会などを企画しています。

詳細はお問い合わせ下さい。

159107

▲ページ先頭へ

介護・福祉の就職・進学フェアのお知らせ

2015-08-03

平成27年8月30日(

お笑い芸人『しずる』のMCで

介護・福祉の就職・進学フェアが開催されます!

 N1507022700004

 

介護・福祉の分野への

就職や進学を考えている方

ぜひ、足を運んでみてください!!

 

 

会場:石川県産業展示館3号館

時間:13:00~16:00

(受付:12:30~15:30)

※参加費無料・入退場自由

 

※穴水から無料送迎バスもあります!!

穴水此の木  産業展示館
行き
  発 11:00   着 12:45
帰り   発 16:20   着 18:05

 

詳細はこちら↓

介護・福祉の就職・進学フェア(チラシ)

▲ページ先頭へ

ふくしだよりのと第31号

2015-07-03

「ふくしだよりのと」をPDFにて見ることができます。

ふくしだよりのと第31号

▲ページ先頭へ

「福祉・介護の就職フェア」開催のご案内

2015-06-15

福祉の仕事に関心のある方、就職を希望する方を対象に150966

就職フェアを開催いたします

 

 福祉・介護の

   就職フェア

 

 

複数の求人施設の採用担当者と

一度に面談できる合同就職面談会&

ハローワークや資格取得の相談コーナーもあります


*能登地区の開催日時・会場*

平成27年8月23日(日)

13:00~16:00(受付12:30~15:00)

七尾サンライフプラザ(七尾市本府中町ヲ部38番地)


*県全域の開催日時・会場*

平成27年8月30日(日)

13:00~16:00(受付12:30~15:30)

石川県産業展示館 3号館(金沢市袋畠町南193)

 

※高校生等を対象に福祉・介護の仕事の魅力を伝える催しを盛り込んだ

 養成校による進路相談会との合同開催となります


平成27年9月27日(日)

午前~職場説明会(シンポジウム)~

10:00~12:00(受付9:00~10:00)

午後~合同就職面談会~

13:00~16:00(受付12:30~15:30)

石川県地場産業振興センター 本館(金沢市鞍月2丁目1番地)


いずれも参加費無料 事前申し込み不要 履歴書不要です

問合先・・・石川県福祉人材センター(TEL 076-234-1151)

福祉・介護の就職フェア開催要綱

▲ページ先頭へ

能登町の母子・父子家庭及び寡婦の方へご案内

2015-05-14

147775 147775

木下大サーカス観に行こう!!木下サーカスポスター

能登町にお住いの

母子家庭父子家庭寡婦の方を対象に

サーカス鑑賞ツアーの参加者を募集いたします 募集は締め切りました

 

 

親子のふれあい参加者の方の交流を目的として

能登町社会福祉協議会主催で開催いたします!!

ぜひ、ご参加ください

 

 

ツアーの詳細・お申込等については、下記問合せ先まで

 

078655問い合せ先

能登町社会福祉協議会 本所

TEL 72-2322

 

147775147775 

 

▲ページ先頭へ

ふくしだよりのと30号掲載クイズの答え

2015-04-30

ふくしだよりのと30号掲載のクイズの答えを発表します!!

 

 

 

 

問題は

 北陸新幹線が3月14日から開業されますが、金沢駅-東京駅間の

 所要時間は次のうちどれでしょう? 

 

でしたが…

neko

 

答えは  

   ②約2時間30分

でした。

 

今回は、よく取り上げられている地元の話題ということもあり

たくさんのご応募をいただきました。

ありがとうございました。

 

▲ページ先頭へ

地域福祉活動計画説明会のご案内

2015-04-30

077136~「お互いが支え合うあたたかいまちづくり」を目指して~

 

 

昨年は地域福祉活動計画の策定にあたり

住民懇談会において貴重なご意見をお聞かせいただき

誠にありがとうございました。

 

この度、平成27年3月に「地域福祉活動計画」を策定しましたので

計画内容を住民の皆様にご理解していただくために、説明会を開催いたします。

お気軽にご参加くださいますようご案内いたします。

地区 開催日 時間 会場
能都① 5月14日(木) 18:30~ 鵜川公民館 2階大ホール
内浦① 5月20日(水) 18:30~ 小木活性化センター 2階大会議室
柳田 5月26日(火) 18:30~ 柳田山村開発センター 1階集会場
内浦② 5月28日(木) 13:30~ 内浦福祉センター 1階集会場
能都② 5月30日(土) 13:30~ コンセールのと 2階ホール 

能登町にお住いの方なら、どなたでも参加いただけます!

あなたも『あたたかいまちづくり』に参加しませんか!!

▲ページ先頭へ

能登町地域福祉活動計画を策定しました

2015-04-27

平成27年度から平成31年度の

能登町地域福祉活動計画平成27年3月に策定しました。

 

 

協力

地域福祉活動計画とは

地域住民や各民間団体、行政・専門機関

社会福祉協議会等が連携してそれぞれが役割を担い

取り組むべき地域福祉事業を具体化した

民間の計画のことです。

 

 

 

能登町地域活動福祉計画をPFDにて、ご覧いただけます。

能登町福祉活動計画(表紙)(445 KB)

能登町福祉活動計画-全頁版(5.2 MB)

分割版①(はじめに・目次 第1章~策定にあたって~)(623 KB)

分割版②(第2章~現状と課題~)(2.4 MB)

分割版③(第3章~計画の基本的な考え方~)(746 KB)

分割版④(第4章~施策の展開~)(1.8 MB)

分割版⑤(参考資料)(1.0 MB)

 

PDF形式のファイルを開くには

Adobe Reader(旧Adobe Acrobat Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

adobeadobe readerのダウンロードへ

▲ページ先頭へ

介護職員初任者研修のご案内

2015-04-10

平成27年度職業訓練

『介護職員初任者研修』のご案内です。

 

開校日は、5月7日(木)から8月6日(木)までの3ヶ月間です。(原則として土・日・祝は訓練休)

申込の締切日は4月23日(木)です。

 

募集対象 就職を強く希望される方で、原則 雇用保険受給資格者
訓練期間 3ヶ月(座学2ヵ月+企業実習1ヶ月)
訓練時間 9:30~16:30(6時間)
定員 20名(10名より開講予定)
実施予定場所 特別養護老人ホーム石川県鳳寿荘
自己負担額

受講にかかるテキスト代
6,069円程度

訓練生総合保険料
2,450円(任意加入(推奨))

※お申し込み・お問合せは  公共職業安定所 職業訓練窓口まで

※公共職業安定所 能登出張所 TEL:62-1242

 

就職を強く希望される方で、

離職者等の支援を行うためのものです。

介護職員初任者の知識・技術の習得を希望される方は

ぜひ、ご相談ください。

▲ページ先頭へ
« 過去のページ 最近のページ »