Author Archive
共同募金助成金交付事業(公募)について
能登町共同募金委員会では、福祉団体や地域を良くしていこうと活動する
ボランティア団体等を支援するために、助成を希望する団体の募集を行って
います。
詳細については、下記の問い合わせ先までお願いします。
記
1.助成対象: 能登町で福祉活動を行う団体
2.募集期間: 令和5年10月1日~11月30日
問合せ先: 能登町共同募金委員会(能登町社会福祉協議会内)
電話72-2322
赤い羽根共同募金について
10月1日から全国一斉に『赤い羽根共同募金』がはじまります。
赤い羽根共同募金は、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな
福祉活動に役立てられます。
募金にご協力いただける方は、能登町共同募金委員会事務局までご連絡ください。
◇ 能登町共同募金委員会 事務局 72-2322(能登町社会福祉協議会)
能登町ひとり暮らし高齢者のつどい
2023年9月25~28日 ひとり暮らし高齢者のつどいが開催されました
25日柳田地区、26日内浦地区、27,28日能都地区
『劇団花幸会 御供田幸子ショー』
【柳田地区】
【内浦地区】
民生委員の自己紹介
【能都地区】
高齢社会が進む中、ひとり暮らし世帯や高齢者世帯が増えています。
住み慣れた地域で、元気に安心して暮らしたいと誰もが思うもの。
そのために、区長さんをはじめ民生委員や老人クラブなど「地域の見守り支援」が必要です。また、本人も日常生活の中で地域交流に努めることが大切です。
このつどいは、地域で元気に生活していただくために、地域交流のふれあいの場を提供し、相互の助け合い等を進め、ひとり暮らし高齢者の介護予防や福祉向上を願って開催しております。
スカットボール大会が行われました
2023年9月15日(金)『能登町老人クラブ連合会スカットボール大会』が
内浦総合支所ホールで開催されました
参加いただいた皆さまお疲れさまでした
ささゆり児童クラブぶどう狩り
2023.8.24 ささゆり児童クラブのみんなでぶどう狩り
北能産業さんから毎年お声がけいただいているぶどう狩り
今年も足を運ばせていただきました
いつもありがとうございます(^^)
「これにしよー」
ひまわり食堂(こども食堂)
2023.8.22 ひまわり食堂(こども食堂)
柳田公民館で、ひまわり食堂が開催され、ささゆり児童クラブの子どもたちも参加
「ボッチャ」を体験したあと、『カレーライス』をいただきました
みんなで食べると美味しいですね
ご協力いただいた皆さま、ボランティアの皆さま、ありがとうございます
「ボッチャ」を体験する児童たち カレー美味しかったよ♪
松波ふれあいランチ(子ども食堂)
2023.8.8(火)
松波公民館さんと合同企画で『松波ふれあいランチ』が開催されました
松波コグニサイズ教室のみなさんと食改のメンバーが協力し、カレーライスを作り
午前は図書館主催の映画鑑賞、昼はみんなでカレーライスをいただき、
午後は「ボッチャ」体験 楽しい1日となりました
ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました
流しそうめん、いただきました
2023.8.9(水)小木デイサービスにて流しそうめん大会
『流しそうめん』をみんなで楽しくいただきました。
うだるような暑さが続く中、そうめんの『ツルツルっ』っていいですね
みんなで食べるともっと美味しいですよね
「そうめん、流しますよ~お」 「みんなうまく掴んでね~」
=たかがそうめん、されどそうめん、おそるべし=
今年の夏は厳しい暑さが続き、田畑の水不足も気になりますが、みなさんの体調も心配です。
適度に冷房をつけて、こまめな水分補給も忘れずに。
能登町ボランティア連絡会研修会(第2回)
2023.8.4(金)能登町ボランティア連絡会第2回研修会
昨年11月に奥能登4市町のボランティアさんを対象に開催された防災関係の研修会が非常に好評だったので今回の研修にお願いしました
「避難所運営ゲーム(HUG)」
講師:仙台発そなえゲーム輪島代表の下 善裕氏
ゲーム感覚で避難所の運営を疑似体験をする研修となっており、みなさん真剣です
笹ゆり荘 臨時休館(8月8日)のお知らせ
老人福祉センター笹ゆり荘 臨時休館のお知らせ
施設修繕工事のため臨時休館とさせていただきます。
休館日:8月8日(火)
9日(木)から営業を再開いたします。
社会福祉協議会柳田支所業務は、通常どおり行っております。
« 過去のページ 最近のページ »