12月, 2013年
地域福祉セミナー開催のお知らせ

平成25年度 地域福祉セミナーを開催します。
『防災・減災セミナー』
災害にも強いふくしのまちづくりを課題に、防災・減災についての講演や、これまでの取り組みの発表をしていただきます。
◇日時:平成26年2月2日(日) 13:00~
◇場所:能都庁舎 4階大ホール
◇対象:町会区長会・民生委員児童委員・地域福祉推進員・自主防災認定地区
ボランティアグループ・消防団・商工会等企業・女性連絡協議会等
能登町民の方ならどなたでも参加できます。!!
【セミナー概要】
◇第1部:講演
講師 田中純一 先生 北陸学院大学 人間総合学部社会学科 准教授
演題 『住み続けられる地域と防災・減災』
◇第2部:小木中学校の取り組み
小木中学校 生徒発表
公開トーク
年末年始休業日のお知らせ

社会福祉協議会 各支所・施設の年末年始の休業日につきましては、
下記のとおりとさせていただきますので、ご承知おきくださいますよう

お願い申しあげます。
| 12/28 (土) |
12/29 (日) |
12/30 (月) |
12/31 (火) |
1/1 (水) |
1/2 (木) |
1/3 (金) |
1/4 (土) |
1/5 (日) |
|
| 本所・支所 |
休
|
休
|
休
|
休
|
休
|
休
|
休
|
休
|
休
|
| 老人福祉センター 笹ゆり荘 |
休館日 (設備 点検) |
老人福祉センター
山せみ荘
小木
デイサービスセンター
生きがい
デイサービスセンター
ヘルパーステーション
ふくしだより掲載 クイズの答え
ふくしだよりのと26号掲載のクイズの答えを発表します!!
問題は
出初式で火消し魂の心意気を示す能登町消防団の分団数は?
でしたが…

答えは ③16分団 でした。
家族介護教室を開催しました
11月27日(水)国民宿舎やなぎだ荘 にて能登町家族介護教室を開催しました。
今回は内浦・能都・柳田地区の方々、合同での開催です。
午前中は、穴水町家族介護者の会 あつまらん会ネ 代表 山谷靖昌さん を
講師にお迎えして『認知症と向き合うということ』を演題に講演していただきました。

現在、認知症のご家族を介護されている方の体験講演ですので、心に入りやすいお話だったのではないでしょうか。

お昼は、おいしい食事と閑談などで一休みして...![]()
![]()
午後からは、グループに分かれてお茶をしながらの懇談会をしました。


同じ悩みを持つ者同士で話したいこと、聞きたいこと、共有したいこと、などなど。。。自由にお話をする時間にしました。
今回参加された方々、少しはリフレッシュできたでしょうか?
次回も皆さまのご参加を、お待ちしております。(^_^)/”


ふくしのお仕事
石川県社会福祉協議会
能登町役場

