Author Archive

介護職員初任者研修の資格を取ってみませんか?

2016-06-22

平成28年度職業訓練のご案内

 

「介護職員初任者研修の受講者を募集しています。

*開校予定:9/20~12/19(3ヶ月間)

*実施場所:石川県 鳳寿荘(能登町藤波)

介護職員が不足しています!ぜひ、この機会をご利用ください。

 191084

「介護職員初任者研修」とは・・・

 

応募期間:8月1日(月)~9月6日(火)

ハローワークまたは、能登産業技術専門校にご相談ください。

ハローワーク能登出張所 TEL 62-1242

能登産業技術専門校 TEL 72-0184

▲ページ先頭へ

ふくしだよりのと33号掲載クイズの答え

2016-06-13

ふくしだよりのと33号掲載のクイズの答えを発表します!!

 

328448

 

 

 

 

 

 

問題は

 20歳の門出を祝う成人式。今年の能登町の新成人は何人でしょうか? 

 

でしたが…

neko

 

答えは ①183人 でした。

 

▲ページ先頭へ

平成28年熊本地震義援金について

2016-04-25

 4月14日の熊本県熊本地方を震源とする地震により、

熊本県の全市町村に災害救助法が適用されました。  

 この災害により被災された方々を支援することを目的に、

義援金の協力要請が熊本県共同募金会及び中央共同募金会

よりありましたので、ご協力いただける場合は、下記事務局

までお願いいたします。 

 

  能登町共同募金委員会   

  住所 能登町字松波13-77(内浦福祉センター内)   

  電話 72-2322

▲ページ先頭へ

ふくしだよりのと第33号

2016-03-15

「ふくしだよりのと」をPDFにて見ることができます。

ふくしだよりのと第33号

▲ページ先頭へ

職員募集のご案内(終了)

2016-02-25

能登町社会福祉協議会で職員を募集しております!!

応募は、締め切らせていただきました。

yj-image

勤務先
 小木デイサービスセンター

職種
 介護員

採用予定人員
 嘱託職員 1人、パート職員 1人

資格
 介護職員初任者研修課程、又は介護福祉士

勤務開始日
 平成28年4月1日以降

詳しくは、こちら↓↓↓をご確認ください職員採用候補者試験要項(PDFファイル)

 

※申込をされる場合は、採用試験受験申込書の提出も必要となります。事前に、能登町社会福祉協議会または、ハローワークにお問合せください。

 

◇申込・お問合せ先

能登町社会福祉協議会 本所 72-2322

ハローワーク能登 62-1242

 

 

 

▲ページ先頭へ

笹ゆり荘にマッサージチェア寄贈いただきました

2016-02-12

1月28日(木)老人福祉センター笹ゆり荘にて

有限会社 柳田製網の代表取締役である谷坊 美明様より、笹ゆり荘へマッサージチェアを寄贈していただきました。

当社会福祉協議会会長の持木一茂より感謝状をお渡しし、さっそく使い心地を確認させていただきました。

 マッサージチェア寄贈

 実は笹ゆり荘には、以前に柳田製網の先代様より寄贈していただいたマッサージチェアがあり、施設利用者で愛用しておりました。

 ところが先日、長い役目を終えとうとう動かなくなってしまい、寄贈品を処分することになった旨、一言お伝えしたところ・・・、なんと新しいマッサージチェアを寄贈いただけることになりました。

また今まで通り、施設利用者の方々が使用できて感謝しております。

谷坊様、ありがとうございました。

▲ページ先頭へ

ふくしだよりのと32号クイズの答え

2016-01-29

ふくしだよりのと32号掲載のクイズの答えを発表します!!

 

 

 

 

 

 

 

 

問題は

 奥能登では古くから伝わる「あえのこと」。このあえのことは1年の収穫の感謝と来年の五穀豊穣を祈願するため、神様を自宅に迎え入れておもてなしをしますが、その迎え入れる日は次のうちどれでしょう? 

 

でしたが…

neko

 

答えは ③12月5日でした。

 

▲ページ先頭へ

介護相談・ボランティアカフェのご案内

2016-01-18

能登町社協でコミュニティカフェOPENします!!

在宅の介護支援と地域の支え合い活動を推進する目的で住民の交流の場をモデル的に開催します。

 

相談・交流・情報交換の場所にするのはもちろんですが、誰もが気軽に行ける場所であり、誰もが気兼ねなく居られる場所にしたいと考えています。

ただお茶を飲みに来ただけで、たまたま誰かの相談に乗れたり、情報提供が出来るかもしれません。

ただ誰かがいるだけで、なんとなく安心できる雰囲気作りに協力しているかもしれません。

 

開催については下記をご覧ください。お待ちしています\(^o^)/

カフェ1

 ✿第1回目の開催日!!

 日付:1月28日(木曜日) 

 時間:午前10時30分~午後15時頃まで

 場所:老人福祉センター笹ゆり荘

 お茶を飲みながら、語り合いましょう ♪

 

 認知症介護について知りたい・・・

 介護の悩み相談・・・

 ボランティア活動の相談・・・などなど

 コミュニティカフェとして気軽に使ってください。

 カフェ2

 

毎月2回程度の開催を予定しています

また、意見交換会やミニ講演なども考えています!!

お気軽にお越しください

 

▲ページ先頭へ

防災・減災向上・災害ボランティア講座のご案内

2016-01-08

近年、各地に発生する災害において

地域住民の自主防災力の向上を高め

防災・減災意識を啓発していくことが必要です!!

 

下記のとおり『防災・減災向上・災害ボランティア講座』

を開催いたします

 

日  時 平成28年2月21日(日曜日) 午後1時30分~
会  場 コンセールのと
対  象 社会福祉協議会登録ボランティアグループ・個人
地域防災に関心のある町民、防災士協議会会員
参 加 費 無料
講  師 日本赤十字社 石川県支部
防災ボランティアリーダー・救急法指導員 北村 裕一 氏
参加申込 2月10日までに別紙様式、または下記の申込フォームにてお申込ください
問い合せ 能登町社会福祉協議会 本所 TEL 72-2322 FAX 72-2310

*講座要綱&申込書⇒  災害ボランティア講座要綱&申込書(word)

 

〈防災・減災向上・災害ボランティア講座申込フォーム〉

お名前 (必須)

メールアドレス (必須)

住所(町内名のみ可)(必須)

連絡先電話番号(必須)

メッセージ

▲ページ先頭へ

司法書士・税理士による相続遺言無料相談のご案内

2015-12-28

平成28年1月31日(日)に、県内15の会場にて
『県内一斉司法書士・税理士による相続遺言無料相談会』
が実施されます

 

司法書士相談イラスト

能登町からお近くの会場をご案内します

輪島地区 ショッピングセンター「ファミィ」(輪島市宅田町)

珠洲地区 ショッピングプラザ「シーサイド」(珠洲市飯田町)

いずれも28年1月31日(日)午後1時~午後4時となっております

※当日は電話による相談も受け付けしています
臨時・相談専用ダイヤル 076-291-0099
石川県司法書士会

▲ページ先頭へ
« 過去のページ 最近のページ »