Author Archive

ネイルボランティア

2014-05-02

デイサービスセンターで、ネイルボランティアをしていただきました。

 

 

4月26日(土)、27日(日)の2日間、小木出身熊本さん

小木デイサービスセンターに訪問されて、3名の利用者様の爪をお手入れしていただきました。

 

3.jpg

 

オレンジピンクのきれいなネイルに仕上がり

 

利用者さんは

 

「生まれて初めて、したわー」

「じいちゃんびっくりするわー」

と嬉しそうにイキイキとした表情をうかべていました。!(^^)!

2.jpg 1.jpg

B.jpg A.jpg

今回のネイルボランティアは、帰省中を利用してボランティアをしたいと

熊本さんからの提案により実現しました。

 

ふだんは遠くに住んでいても、こんなふうに故郷でボランティアが出来る!

 

ステキです!!

 

熊本さん

ありがとうございました。

▲ページ先頭へ

日本赤十字社の社資募集

2014-05-01

平成26年度 日本赤十字社の社資募集と納入についてのお願い

 

日本赤十字社では、毎年5月を「赤十字運動月間」として

赤十字社員増強運動を進めています。

 

募集期間   平成26年5月1日(木)~5月30日(金)

社      資   一世帯あたり 500円以上

納入場所   役場サービス室、支所、出張所及び社会福祉協議会本所、支所等

 

main_img2014.jpg 

 

 

    『人間を救うのは、人間だ。

                     Our world. Your move』

 

 

 

 

 

本年度も赤十字社員増強運動に

ご理解とご賛同を賜りますよう、ご協力をお願い申し上げます。

 

日本赤十字社の強化月間特設ホームページ→特設ホームページ

▲ページ先頭へ

NHKドラマ10『サイレント・プア』放送中!

2014-04-15

社会福祉協議会舞台にしたドラマ『サイレント・プア』放送中です。

サイレント・プアサイレント・プア = 声なき貧困

 

NHK総合 4月8日スタート

 

毎週火曜日 午後10時~(連続9回)

 

本日、4月15日(火)第2話が放送されます。



 

 

主演の深田恭子さんが、社会福祉協議会のコミュニティソーシャルワーカー(CSW)

として、社会的に孤立した人たちに手を差し伸べ、向き合い、支援に奮闘しながらも

信念を持って走り続ける姿を描いたドラマです。

 
 

ぜひ、ご覧ください(^_^)/

 
 

 
 

◇ドラマの制作について◇

 取材・・・大阪府豊中市と、豊中市社会福祉協議会

 撮影・・・東京都社会福祉協議会と、全国社会福祉協議会が協力しています。

 

『サイレント・プア』ポスター(PDF)

▲ページ先頭へ

介護職員初任者研修の案内

2014-04-02

平成26年度職業訓練『介護職員初任者研修』のご案内です。

 

 

 

~医療・福祉の現場で働きたい方、介護を学びたい方~

 

介護イラスト①

介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級)

訓練期間 5月30日~8月29日

時  間 9:30~16:30(6時間)

実施場所 特別養護老人ホーム石川県鳳寿荘

定  員 20名

自己負担 テキスト代 6,100円

申込締切 5月16日(金)申込の受付は終了しました

申込先 最寄りのハローワーク

問合せ先 能登産業技術専門校 0768-72-0184

カリキュラムの

問合せ先 特別養護老人ホーム石川県鳳寿荘 0768-62-1241

 
介護職員初任者研修のご案内(PDF)

▲ページ先頭へ

地域福祉推進員委嘱状交付式及び講演会

2014-03-14

2月28日(金)地域福祉推進員委嘱状交付式及び

地域福祉講演会を役場能都庁舎にて開催しました。

 
 
   

開会の挨拶のあと

地域福祉推進員の委嘱状交付式をとりおこないました。

26.2.28委嘱状交付式②

能登町では、現在145名の方が地域福祉推進員に選任されています。

   

 
 

能都地区、内浦地区、柳田地区の各地区を代表して3名の方に

当社会福祉協議会会長より委嘱状を手渡しました

26.2.28委嘱状交付式④

26.2.28委嘱状交付式⑤

26.2.28委嘱状交付式⑥

地域福祉推進員とは?

 

活動内容

民生委員児童委員と協力して
日常的に見守り活動を行います。

 
 

選任方法

担当地区の民生委員児童委員の
推薦により、区長・町内会長の
同意を得て選任されます。
※行政区(区・町会)ごとに地域福祉推進員を置くことができます。

 
 

任期

民生委員児童委員に合わせて3年です。

 

 

詳しくは
下記の要綱から確認できます。

地域福祉推進員設置要綱(Word)

 
 
 


交付式のあとは、地域福祉講演会を行いました。

金沢大学の地域創造学類 准教授の眞鍋 知子様を講師にお迎えして

『みんなで支え合う地域コミュニティづくり』を演題に講演をしていただきました。

26.2.28委嘱状交付式⑦

 

雪かきや、コミュニティカフェなどから見る地域の人とのつながりや

助け合いについての事例を紹介・・・

 

また、現代社会の現状として、地域社会の無縁化、縮小する家族や

社会的孤立の懸念される人びとについて、お話をしていただきました。

 
 
 

講演のあとは、社会福祉協議会の事業説明を行い、閉会いたしました。

 

26.2.28委嘱状交付式⑨

 

今回の交付式と講演会には

社会福祉協議会役員・評議員民生委員児童委員地域福祉推進員

地域支え合い活動代表者等の方々を対象に参加して頂きました。

ご出席ありがとうございました。

 

地域の人とのつながりと同様に、活動する側のつながりも

さらに深めて地域づくりに取り組んでいく必要があります。

 

また、活動については地域にお住まいの皆さまの

ご理解とご協力も不可欠となります。

 

 

能登町にお住いの皆さまにも

地域福祉推進員の活動に

ご理解とご協力をお願いいたします。<(_ _)>

▲ページ先頭へ

ふくしだよりのと第27号

2014-03-03

「ふくしだよりのと」をPDFにて見ることができます。

ふくしだよりのと第27号

▲ページ先頭へ

地域福祉セミナーを開催しました

2014-02-05

2月2日(日)能都庁舎にて平成25年度 地域福祉セミナーを開催しました

 
 

今回のテーマは、『防災・減災』でした

 

まず、第1部の基調講演

北陸学院大学 人間総合学部 社会学科 准教授 田中 純一 先生を講師にお招きして

『住み続けられる地域と防災・減災』を演題にお話をしていただきました。

2014.2.2-1

東日本大震災以降は、再建に係る調査・復興コミュニティづくりに関わりつつ

北陸学院大学の学生とともに岩手県の陸前高田市でのボランティア活動を続けている

先生の講演です。

 
 

第2部は『地域で動きはじめている安心・安全なまちづくり』と題して

地域を巻き込んだ小木中学校の取り組みを発表していただきました。

2014.2.2-2

2014.2.2-3

地震発生時の注意事項や対処方法、地域全体での避難訓練など

小木中学校のさまざまな取り組みを、劇や歌、踊り、時々笑い、なども交えて

とても分かりやすく発表していただきました。

 

第3部は公開トーク

2014.2.2-5

 

 今日の内容を振り返り・・・

 

~小木中学校の取り組みを広めていこう~

 日中の災害は、仕事で大人が家にいない地域が多い

 中学生が主体となった防災はお手本にするべき

 
 

~自主防災は、自分だけではなく家族を守る~

 日頃から防災意識があり、各自で避難しているはずだと信頼があれば・・・

 家族を助けるために危険な場所に戻る、2次災害の防止につながる

 
 

~家族で避難場所を確認をしておく~

 災害時は、簡単に連絡を取り合えない可能性があり

 もしものとき、自分がどこに避難しているかを確認し合う

 

 などなど・・・

 
 

 最後に、小木中学校の発表の中から

2014.2.2-4

 

率先して避難せよ!

 

想定にとらわれるな!

 

最善をつくせ!

 

2014.2.2-6

 

 今回は、約160名の方に参加していただきました。

 皆さまのご参加、また、ご協力いただいた方々

 誠にありがとうございました。

▲ページ先頭へ

興能信用金庫より軍手寄贈

2014-02-03

興能信用金庫 様より、軍手を寄贈していただきました。軍手

 
 

1月28日(火)

能登町役場にて贈呈式をとりおこない

興能信用金庫 數馬 嘉雄理事長より当社会福祉協議会 持木 一茂会長へ

軍手が手渡されました。

gunte1

軍手2

 

この軍手は、使わなくなった職員の制服をリサイクルして作ったもので

能登町社会福協議会には、240組を寄贈していただきました。

gunte

いただいた軍手は

高齢者や障がい者等を地域で支えるボランティアをしている

『地域支え合いグループ』の方々に配る予定です!!

 

興能信用金庫 様 ありがとうございました。

▲ページ先頭へ

心配ごと相談員研修会

2014-01-28

1月24日(金)ラブロ恋路にて、心配ごと相談員研修会を実施しました。

 
 

能登町社会福祉協議会では、住民の日常生活上の悩みや心配ごとに対応する、

相談所を開設しています。

その相談員に、民生委員児童委員、人権擁護委員、行政相談員の方々が委嘱されています。

 

 

今回の研修では、心配ごと相談所事業についての説明のあと、

輪島ひまわり基金法律事務所杉森 芳博弁護士を講師にお迎えして、

『相談を受ける際に気をつけるべきこと』を演題に、ご講演いただきました。

 

so-dan-1

 

 
午後からは、『地域における消費生活相談の現状』の講義を
 
奥能登消費生活相談室相談員 森山 志津代 さん と、

so-dan-3

 

能登町ふるさと振興課 主幹 下野 景子さんの

so-dan-4

 

お二人の講師にお話ししていただきました。

 

新たに新任の民生委員児童委員から相談員に委嘱された方もおり、

この機会に相談員全体での研修を実施しました。

so-dan-2

so-dan-5

 

新しい情報や知識を習得することで、円滑に相談事業を行うため、

皆さん真剣に聞いておられました。

 
 
心配ごと相談事業についてはこちら(当社会福祉協議会HP内)
また、当月の開設日等はトップページに載せてありますので、
お気軽にご相談ください。

▲ページ先頭へ

地域福祉セミナー開催のお知らせ

2013-12-19

セミナー

平成25年度 地域福祉セミナーを開催します。

 

『防災・減災セミナー』

 災害にも強いふくしのまちづくりを課題に、防災・減災についての講演や、これまでの取り組みの発表をしていただきます。

 

  ◇日時:平成26年2月2日(日) 13:00~

  ◇場所:能都庁舎 4階大ホール

  ◇対象:町会区長会・民生委員児童委員・地域福祉推進員・自主防災認定地区

      ボランティアグループ・消防団・商工会等企業・女性連絡協議会等

      能登町民の方ならどなたでも参加できます。!!

 

 【セミナー概要】

  ◇第1部:講演

        講師 田中純一 先生  北陸学院大学 人間総合学部社会学科 准教授

        演題 『住み続けられる地域と防災・減災』

  ◇第2部:小木中学校の取り組み 

        小木中学校 生徒発表

       公開トーク

防災・減災セミナー(チラシ)PDF

▲ページ先頭へ
« 過去のページ 最近のページ »