1月, 2016年
ふくしだよりのと32号クイズの答え
ふくしだよりのと32号掲載のクイズの答えを発表します!!
問題は
奥能登では古くから伝わる「あえのこと」。このあえのことは1年の収穫の感謝と来年の五穀豊穣を祈願するため、神様を自宅に迎え入れておもてなしをしますが、その迎え入れる日は次のうちどれでしょう?
でしたが…
答えは ③12月5日でした。
介護相談・ボランティアカフェのご案内
能登町社協でコミュニティカフェをOPENします!!
在宅の介護支援と地域の支え合い活動を推進する目的で住民の交流の場をモデル的に開催します。
相談・交流・情報交換の場所にするのはもちろんですが、誰もが気軽に行ける場所であり、誰もが気兼ねなく居られる場所にしたいと考えています。
ただお茶を飲みに来ただけで、たまたま誰かの相談に乗れたり、情報提供が出来るかもしれません。
ただ誰かがいるだけで、なんとなく安心できる雰囲気作りに協力しているかもしれません。
開催については下記をご覧ください。お待ちしています\(^o^)/
✿第1回目の開催日!!
日付:1月28日(木曜日)
時間:午前10時30分~午後15時頃まで
場所:老人福祉センター笹ゆり荘
お茶を飲みながら、語り合いましょう ♪
認知症介護について知りたい・・・
介護の悩み相談・・・
ボランティア活動の相談・・・などなど
コミュニティカフェとして気軽に使ってください。
毎月2回程度の開催を予定しています
また、意見交換会やミニ講演なども考えています!!
お気軽にお越しください
防災・減災向上・災害ボランティア講座のご案内
近年、各地に発生する災害において
地域住民の自主防災力の向上を高め
防災・減災意識を啓発していくことが必要です!!
下記のとおり『防災・減災向上・災害ボランティア講座』
を開催いたします
日 時 | 平成28年2月21日(日曜日) 午後1時30分~ |
会 場 | コンセールのと |
対 象 | 社会福祉協議会登録ボランティアグループ・個人 地域防災に関心のある町民、防災士協議会会員 |
参 加 費 | 無料 |
講 師 | 日本赤十字社 石川県支部 防災ボランティアリーダー・救急法指導員 北村 裕一 氏 |
参加申込 | 2月10日までに別紙様式、または下記の申込フォームにてお申込ください |
問い合せ | 能登町社会福祉協議会 本所 TEL 72-2322 FAX 72-2310 |
*講座要綱&申込書⇒ 災害ボランティア講座要綱&申込書(word)